放課後等デイサービス プーさん

お電話でのお問合せはお気軽にどうぞ!

0952-37-1016

平日電話受付10:00〜17:00 btn-inquiry

イメージ画像

よくある質問

子ども達も大人にすぐなります。これまでのように放課後等デイサービスのような利用しやす福祉サービスが大人にもありますか?

残念ながら、放課後等デイサービスのように利用しやすい通所サービスありません。大人(18歳以上)の通所サービスは、生活介護というサービスになります。介護の区分で3以上の人が対象になります。
但し50歳以上になると区分2でも対象になります。現在、生活介護事業所は利用を希望される方に対して事業所数が少ないのが現状です。

また土・日開所している所もなく、帰宅時間も15時~16時ぐらいの所がほとんどです。
弊社は、生活介護事業所「ぷーSUN」を平成29年4月に佐賀市鍋島の蛎久で開所してます。
利用時間も9時から18時まで対応しています。継続的就労支援もサポートさせていただきます。

プーさんとは名前を付けられたのには何か意味があるのですか?

プーさんの『プ』は英語のpritty(かわいい)の意です。障がい児 = かわいい。『ー』は地域で一番のいち。『さん』は英語sun(太陽)の意
放課後等デイサービスプーさんは、かわいい子ども達の集まる地域一番の放課後等デイサービスで、子どん達が太陽のように光、輝くところの意味があります。
ポニー等の動物セラピーの導入。個室を増やしてサービスの充実を図っています

誰が放課後等デイサービスを利用できますか?

障がいのある、6歳から18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)学校の授業終了後や長期休暇(春・夏・冬休み)土曜・日曜・祝日・学校行事の代休日
 ▼対象者
 身体障害者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳をもっている人
 自立支援医療(精神通院)受給者
 特別児童扶養手当受給対象児童
 上記該当されない時は医師の診断書(任意)…発達障がいの人

発達障がいの診断書はどこの病院でもいいのですか?

佐賀市の方だと、こども発達医療センター(整肢学園)小児科や肥前医療センター・少し遠くなりますが、福岡県小郡市の蒲池病院などがあります。現在はどちらの病院も診察の予約がとりにくい状況です。
場合によっては半年後になることもあるようです。本人に対する問診や行動の様子をみられますので、診断書を書いてもらうのに3回ほどは通院が必要になります。
場合によっては半年後になることもあるようです。本人に対する問診や行動の様子をみられますので、診断書を書いてもらうのに3回ほどは通院が必要になります。
診断書を書いてもらうのに2~3回ほどは通院が必要になります。
下記の発達障害の診察ができる病院(佐賀市近郊)を参考にしてください。

■地方独立行政法人 佐賀県医療センター好生館 0952-24-2171
■国立大学法人 佐賀大学 佐賀大学医学部附属病院 0952-34-2314
■社会福祉法人佐賀整肢学園 こども発達医療センター 0952-98-3214
■富﨑小児科 0952-30-5793
■佐賀駅南クリニック 0952-27-7328
■独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター 0952-52-3231

『プーさん』の目指すものは何ですか?

利用している子ども達にとって楽しく居心地の良い場所作りを目指しながら個々の障がい特性に合わせ、集団活動の中でコミニュケーションや社会性が上手くなり、
自分も社会の仲間のひとりなんだと思える様に、個々の力が発揮できる様に支えとなると共に子ども達・保護者の方の思いに寄り添いながら卒業後に自分らしく生活できるようスタッフ一同努力していきます。
結果を100%できるとは言いません、ただ一生懸命頑張ることは信じて下さい。

『放課後等デイサービスプーさん』ってどんなところ?

【児童デイサービス】から児童福祉法の【放課後等デイサービス】への制度改正に合わせて放課後等デイサービスプーさんを開所して5年目を迎えています。
佐賀ではいち早く放課後等デイサービスを始めているので経験やノウハウが豊富です!
そんな普通と変わらない住環境の中で、自宅に居るのと変わらない様に過ごしながら(居心地の良い空間や場所)色々な体験や経験を積むことで本人のスキルを向上出来る様に支援していくところです。

スタッフさんはどんな人達ですか?資格はありますか?

こどもが大好きなことはもちろん、
保育士・特別支援学校での教員経験あり・長期障がいのあるこどもと関わっているスタッフです。

悪気はないのですが、他の子をたたく・髪の毛を引っぱることのある子供も利用できますか?

自分の気持ちをうまく表現できない、表現する手段・方法がわからない、そのような時に他の子をたたく子もいます。また、他のこの髪をひっぱって時には泣かせてしまうこともあります。

私達はその子がどうしてそんな事をするのかその原因を調べて、そうさせない環境をまず作ります。

またその行為がその子のもの言わない自身の発信と受け止め適正な表現方法を身に付けてもらうように指導します。
その指導が100回目にわかってもらえるのか?1,000回目なのか?10,000回目なのか?その子を信じて一生懸命がんばりますので安心してご利用いただけます。

大きな声や奇声をあげますが利用できますか?

大きな声や奇声は他の子が嫌がる行為のひとつです。
また近所の方のクレームに一番なりやすいと他事業所から聞きますが、それはその子の障がい特性なのでしょうがないと考えています。

その行為が本人が苦しくて声を出しているのか? 喜んで出しているのか? 苦しんでいるのであるならばその原因を環境・場面から探り、適正な環境作りに努めます。

放課後等デイサービスプーさんを今利用中の子もいらしゃいますが、開所以来そのことで近所からクレームがきたことはありません。
放課後等デイサービスプーさん・医大南と近所との関係は良好です。
安心して利用してください!

両親とも不規則勤務で仕事が遅く終わるので自宅までの送迎をしてもらえますか?

学校への迎えはもちろんの事、保護者の負担軽減のために出来るだけ保護者の意向に沿うように送迎しています。

しかし限られたスタッフと車両のため、どうしてもできない場合が無いわけでないのでまず相談してください。
放課後等デイサービスプーさん・医大南は保護者の方の元気が子供達一番の幸せだと考えます。
その手助けは惜しみません。

1日利用日や長期休みはどんなことをしますか?

原則的にはスケジュールに基づいて一日、課題やワーク・運動・アロマテラピー・個別療育をおこないます。
しかし、一日いる時間が長いので制作や楽しみ事(簡単な料理や運動やゲーム等)を行います。

夏休みは、水遊び、体育館(冷暖房完備)で体を動かす、社会見学(コカコーラ・味の素・大塚製薬工場等々)、外食(ファミリーレストラン・喫茶店など)、就労B型事業所・生活介護事業所見学、料理作り、ドライブ(道の駅鹿島等)などです。
社会見学は当たり前ですが、本人達に就労B型を見学することで将来の仕事のイメージに繋がってもらえればと考えています。
また保護者の方から「どんな就労や生活介護事業所があるの?」という質問を多く聞くので、希望があれば保護者の方も一緒に参加して頂ければと考えています。

学校や他の放課後等デイサービスとの関係はどうですか?

学校とは常に連絡を取り合い、利用者の情報を共有することで有効な支援ができるようにしています。
学校の行事や催し物、支援会議にも積極に参加しています。

肥前医療センター、佐賀市役所障害福祉課の支援会議に参加し、放課後等デイサービス以外の福祉サービス事業所との連携を行っています。

また佐賀・小城地区放課後等デイサービス連絡会を平成26年11月に発足し、放課後等デイサービスの質の向上を目指しています。

この会は佐賀県障害福祉課放課後等デイサービス担当者、佐賀市・小城市の担当者、佐賀・小城地区の放課後等デイサービス事業所(32事業所、現在2事業所不参加)、相談支援事業所(児童)が参加しています。
これまでに放課後等デイサービス利用時の行方不明者に対する対策、放課後等デイサービス事業所スタッフ質向上の為研修会等の参加を県に提案、各事業所の情報交換等を行っています。
会の世話人として行政や学校関係者・他事業所との連携・調整にがんばっています。